この時期、辛い花粉症にお悩みではありませんか?
- 2025年03月10日
- カテゴリー:未分類
暖かい日が増え、春を迎えるにあたり気になるのは、花粉症です❕
毎年、春になると花粉症の症状でお悩みの方は多くいらっしゃいます。
特に今年は花粉が飛ぶ時期が例年よりも早く、早めに対策をとる必要があります。
◎このようなお悩みはございませんか❔
✔鼻水、くしゃみが止まらない。
✔鼻詰まりで夜眠れない。
✔目がかゆくて、外に出たくない。
✔薬が効かない。
✔花粉症を根本から改善したい。

◎花粉症の原因・仕組みとは❔
花粉症は、無害な花粉に対して体の免疫が過剰に反応するアレルギー反応です。
免疫は細菌やウイルスに反応しますが、花粉に対して過敏に反応し、くしゃみや鼻水、目のかゆみなど
が引き起こされます。
免疫反応の過剰に働くと、体が「花粉症は敵」と認識してしまいます。
免疫を調整するために働いてくれるのが、自立神経です。
自律神経のバランスが乱れることで花粉を感じやすい身体になってしまうのです。
では、どのような対策があるについてお話をさせていただきます。
◎自律神経を整える花粉症対策とは❔
→食生活を見直してみましょう!
おすすめの食品はこちらです!
・食物繊維(玄米、海藻、ごぼう)
・発酵食品(味噌、納豆)
・水分補給(水、麦茶、ルイボスティー)
→朝に軽めの運動をしましょう❕
朝は花粉が日中や夕方に比べて少ないため、花粉症に負けない免疫バランスを整えるのに適した時間です。
また朝の運動は、交感神経を刺激してくれるため、アレルギー症状の軽減も期待できます。
・一駅歩いてみる
・エレベーターよりも階段を使う など
できることから是非始めてみてください(^^♪

◎当院でできる対策とは❔
自立神経は、免疫と血流量の調整をしてくれます。
筋肉が凝り固まることで、血流を悪化させ、自立神経の乱れにもつながります。
当院では、自立神経を整えるアプローチとして手技施術とハイボルト施術を行うことができます。
また、外で運動したいけど花粉の症状が辛くてなかなかできないという方には
当院にあるEMSという機械で鍛えていくことも可能です。
「楽トレ」といって、寝ながら20分で腹筋約6000回の効果が得られます。
適度な運動とバランスの良い食事を心がけ花粉に負けない身体づくりを一緒につくっていきましょう❕
花粉症によるお身体の不調でお悩みでしたら、是非当院へご相談ください✨